ローソン こんにゃく麺の旨辛トマトスープのカロリーとダイエット効果は?

コンビニ
この記事は約3分で読めます。

低糖質ダイエットがブームとなり、そのダイエット効果が認められると同時にその危険性も叫ばれるようになりました。

そんな私も以前、バターコーヒーダイエットの経験があり、そのダイエット効果については身をもって体験しています。
もちろん、デメリットも経験済みですので、無理な低糖質ダイエットはおすすめしません。

ですが、やはり糖質はある程度減らすことがダイエットには有効であるとは思っています。

私の場合は、空腹との闘いが一番つらく、腹9分目まで食べないと食べた気がしないという食いしん坊体質です。

「どうやってカロリーを抑えて満腹感を得られるか?」

「小腹がすいた時にはどうやって乗り越えようか?」

が常に私の課題なんですね~💦

 

そんな私の欲求を満たしてくれそうな食べ物を見つけました!

それは → ローソンの こんにゃく麺の旨辛トマトスープ🍅

早速、買ってきましたよ!!

 

目次

スポンサードリンク

ローソン こんにゃく麺の旨辛トマトスープはおいしい?

こんにゃく麺の旨辛トマトスープ 税込み 399円

スープ1つで約400円。
安くはないですね。というより私の身分からすると高いです。

味はピリ辛でおいしいです♪
辛いものが苦手な人は食べられないかも…

こんにゃく麺がこのスープに合っていて、おいしい(⌒∇⌒)

こんにゃく麺はラーメンみたいな感じなのかと思っていましたが、
う~ん しらたき ですかね…

でも、こんにゃく特有の臭みは感じられず、スープと合っているので、これはアリ!
だと思いますよ。

春雨スープの春雨がしらたきに替わった感じでしょうか。

実際、春雨よりもこんにゃくの方がカロリーも糖質も低いので
春雨スープを食べている人は、断然こちらのこんにゃく麺をおススメします。

 

スポンサードリンク

こんにゃく麺の旨辛トマトスープのカロリーや栄養は?

 

カップの裏側に表示してある1食当たりの栄養量は

カロリー 100kcal
蛋白質 7.9g
脂質 3.0g
糖質 8.1g
食物繊維 4.6g
Na 2.2g (Naから計算した食塩相当量は 5.59g)

小腹がすいた時に間食としての目安は1食80kcal程度が理想的ですので、
わずかにカロリーは高めかもしれませんが、
糖質が抑えられていること、食物繊維が非常に摂れることを考慮すると
間食としても非常に満足できるものだと思います。

 

こんにゃくの栄養や効能は?

こんにゃくはその97%が水分であるため、カロリーが非常に低く、

「グルコマンナン」という食物繊維が豊富に含まれています。

食物繊維は、血糖値の上昇を抑える働きがあると言われており、
こんにゃくは持っている水分を含んだ状態で腸内を通過するため、便秘の予防や改善に効果が期待できます。

また、食前に食べると満腹感が得られ、カロリーコントロールや食べ過ぎ防止に役立ちます。

 

 

 

こんにゃく麺の旨辛トマトスープのデメリットは?

いつもコンビニ商品のレビューを書くときに、一番のデメリットとして挙げているのですが、
やはり「ナトリウム量(塩分)が高い!」です。

特に、これはスープなので塩分が高くなるのは仕方ないのですが、
このスープ、塩分に換算すると5.59gの塩分が含まれている計算になります。

例えば普段飲んでいる味噌汁は塩分が1杯で約2g程度ですので、倍以上とってしまうことになります。

このスープを食べようとする時は、1日トータルでの塩分量を控えるようにするとよいでしょう。

私の感想として、こんにゃく麺はダイエットに非常に有効であり、
このスープは非常におススメです。

1食の総カロリーを減らして満腹感を得たい時、
小腹がすいた時、
(食物繊維が豊富なので)便秘がちな時、

などに食べてみるとよいですね♪

スポンサードリンク

コメント

  1. […] 最近、こんにゃく麺が流行っていますね。 先日はローソンでこんにゃく麺の旨辛トマトスープを購入し、こちらでも記事にしました。 […]

タイトルとURLをコピーしました