最近はコンビニでも健康を考えた商品が置いてありますね。
セブンイレブンでも「カラダへの想いこの手から」とのキャッチフレーズのもとに
野菜がたくさん食べられる商品が取り揃えてあります。
おいしい野菜をたっぷり食べたい。
お腹いっぱいになりたいけど、カロリーは気にしちゃう。
保存料が入っているのはちょっと・・・。 カラダを気づかう
あなたの気持ちに、
セブン‐イレブンは、あたらしい商品で 応えていきます。 お店で、このマークを
探してみてください。 食物繊維が豊富な
もち麦を使ったおにぎり
1日に必要な野菜の2分の1がとれるスープなど。 カラダがよろこぶおいしさは、
セブン‐イレブンで見つかります。
このコンセプト、非常に共感します♪
栄養士ではない私の友達も、健康を気にして野菜を毎日たくさん食べていると話していました。
でも、毎日手作りするのは大変な時もあるし、レパートリーが限られてしまって同じものばかりになってしまうと。
そんな時は、手軽にコンビニで健康的に野菜が摂れる商品を選びたいですね。
目次
スポンサードリンク
野菜を食べよう!ちゃんぽんスープの具材や使用野菜は?
早速、セブンイレブンで買ってきましたよ。
この商品、実は昨年も販売されていて、今回リニューアルしたものだったんですね。
野菜を食べよう!ちゃんぽんスープ
税込み 368円
スープとしてはお高い感じですね。
使用している野菜は
もやし、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、コーン
他にはきのこ類のきくらげが入っています。
たんぱく源になりそうな食材は
豚肉、さつま揚げ、かまぼこ、えび
ですね。
野菜は想像以上に入っていて、具沢山で驚きました!
大きめのキャベツの存在感ともやしのシャキシャキ感がしっかりしていて
「噛んでいる」という満足感にもつながります。
自分で野菜スープをスープジャーに入れてお弁当に持って行くと
食べる時にはシャキシャキ感がなくなって、マイルドな噛みごこちになってしまいますが
これはまったく違います!
この噛み応えが満足感につながり、ダイエットの方には最適ではないかと思います。
難点を言うとすれば、野菜が淡色野菜に傾いてしまっているので
もう少し色の濃い緑黄色野菜が入っていると良かったかなということ。
あとはごぼうなどの根菜類も入っていたら言うことなし!でした。
スポンサードリンク
野菜を食べよう!ちゃんぽんスープのカロリーや栄養成分は?
さて、気になる栄養成分ですが、表示のあるものは
カロリー 147kcal
蛋白質 11.7g
脂質 5.9g
炭水化物 11.7g
ナトリウム 1.4g
(推定食塩相当量 3.56g)
これだけ食べられて147kcalは本当にうれしい♪
このスープ1杯とおにぎり1つ食べれば、一般的な女性は満足すると思います。
この商品と一緒に食べるなら鮭や焼き肉などの動物性の蛋白質がとれる具材をお勧めします。
日本人の1日あたりの摂取蛋白質は体重×1.0~1.2位が目安とされていて、
単純に体重60kgの人は蛋白質を60g~72g位は必要となります。
それを3食で割ると1食当たり20g~24g位の蛋白質を摂ることが目安になりますので
動物性のたんぱく質が多く摂れる具材が最適ということになります。
わかっているけれど塩分が…
このスープ、本当におすすめではあるのですが、
やっぱりコンビニ商品の難しいところ。
それは 塩分量が多い という点ですね。
記載されているナトリウム量は1.4g。
これを食塩相当量に換算するにはナトリウムに2.54をかけます。
1.4g×2.54=3.556g
厚生労働省が推奨している1日の目標塩分摂取量は
男性 8g
女性 7g
なので、このスープを飲み干すと女性の1日の塩分摂取量の半分になってしまします💦
このちゃんぽんスープ、おいしくて本当は飲み干したいところですが、
やはりスープを残せるなら残した方が良さそうです。
それでもダイエット中の方や野菜を食べる機会が少ない方には
おすすめできる商品です。
保存料なども入っていないようなので、そういった面でも安心な商品ですね。
スポンサードリンク
コメント