カフェオレとカフェラテの違いは?カプチーノって何?

その他
この記事は約2分で読めます。

先日、めざましテレビのめざましじゃんけんでローソンのカフェラテが当たりました~
早速、ローソンで引き換えてきましたが、本当においしかった♡
ミルク多めでまろやか。砂糖を入れなくてもほのかに甘い感じがして、思わず

「おかわりください」

と言いたいくらいでした(笑)

そこで気になったのが「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いってなんだろう?ということ。

どっちもコーヒーとミルクが入ってる感じだし。


 

目次

スポンサードリンク

「カフェオレ」と「カフェラテ」の違い

カフェオレはフランス語。「レ」はフランス語で牛乳という意味。
一方、カフェラテはイタリア語。この「ラテ(ラッテ)」もイタリア語で牛乳という意味なんです。

それではその違いはというと、

カフェオレはドリップしたコーヒーにミルクを足したもの。
カフェラテは高圧抽出したエスプレッソにミルクを足したもの。

という違いがあります。

さらに、カフェオレはコーヒーとミルクが半々の割合で入れられていますが、
カフェラテはコーヒーが2、ミルクが8の割合で入れられます。

よって、カフェラテの方がミルク感が強く、まろやかで濃く深い味わいが楽しめるということです。

 

スポンサードリンク

カプチーノって何?カフェラテとの違いは?

それではカプチーノとは何でしょうか。

カプチーノはカフェラテと同じイタリアが発祥。
さらに、エスプレッソを使っているところも同じです。

カプチーノがカフェラテと違うところは、カプチーノには泡立てたミルクが使われているというところです。
ミルクの量はカフェラテの方が若干多いようです。
(お店によりばらつきはあるようですが…)

 

カロリーが高いのは?

カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ。
この中でカロリーの順位をつけるとすれば、それはミルクの量が多いものがカロリーが高く、ミルクの量が少ないものが低い。
ということは

1.カフェラテ
2.カプチーノ
3.カフェオレ

の順になると思います。

ただ、これは砂糖を入れない場合。
砂糖が入ることにより、容易に順位が変動しますので、砂糖の入れ過ぎには注意しましょう。

私は今回、ローソンのカフェラテがとてもおいしかったので、しばらくはカフェラテ派で行こうと思います。
今度は他のお店のカフェラテも飲んでみたいな♪

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました