暑い夏が近づいてきました。
そんな時に爽やかでのどごしがたまらないのが炭酸水。
実は美容にも健康にもダイエットにもいいってご存知でしたか。
私は毎日、ビールの代わりにお風呂上りに飲んでいます。
ビールは太るけれども炭酸水にはカロリーがないので太る心配がありません。
安心して炭酸を楽しめる飲み物なんです。
目次
スポンサードリンク
炭酸水の効果は?
あののどごしがたまらない炭酸水ですが、実はさまざまな効果が期待できる飲み物です。
ダイエット効果
食事前に炭酸を飲むと胃が膨らんで、食事の量が少なくても満足感を得ることができます。
モデルやタレントの人たちの間でも炭酸水を飲む人が増えているそうです。
疲労回復効果
炭酸が疲労物質である「乳酸」を排出する働きがあり、疲労回復に効果が期待できます。
スポーツ界では禁忌とされている炭酸水でしたが、近年は炭酸のスポーツドリンクが出ているほどです。
美容効果
こちらは飲料水としての利用ではなく、実際に炭酸水で洗顔すると気泡が角質などの汚れを浮かせて取り除くため、美肌効果が期待できます。
また、最近は美容室でも炭酸シャンプーなどという言葉も聞かれますが、炭酸水を使ってヘッドスパを行うことで、汚れを落とすだけでなく、頭皮の血流も良くする効果があります。
スポンサードリンク
炭酸水売り上げランキングは?
それではどんなメーカーの炭酸水が人気なのでしょうか?
2018年5月現在の売上ランキングはこのようになっています。
1位 アサヒ飲料 ウィルキンソンタンサン
2位 サンガリア 伊賀の天然水 強炭酸水
3位 サントリー 南アルプスの天然水 スパークリング
4位 アサヒ飲料 ウィルキンソンタンサン レモン
5位 サントリー 南アルプスの天然水 スパークリングレモン
6位 ゲロルシュタイナー ゲロルシュタイナー
7位 サンガリア サンガリア炭酸水
8位 サンガリア 伊賀の天然水 強炭酸水レモン
9位 日本コカ・コーラ カナダドライ ザ・タンサンストロング
10位 日本コカ・コーラ い・ろ・は・す スパークリングぶどう
たくさん飲む人は自宅で作れるソーダマシンがおすすめ
実は私も去年から購入を迷っているのがこのソーダマシン。
ソーダマシンの種類やメリット、デメリットを調べてみました。
ソーダマシンの種類は
- シリンダー式
- カートリッジ式
に分けられます。
シリンダー式はボンベ型の専用ガスシリンダーを本体にセットして炭酸水を作るタイプ。
ガスシリンダーの取り付けも簡単で、すぐに炭酸水を楽しめます。
カートリッジ式は小型のガスカートリッジを本体にセットして炭酸水を作る、1回使い切りタイプで、ガスカートリッジを専用ボトルの直接差し込んで炭酸ガスを充てんします。
ソーダマシンを使用することにより、ペットボトルの処分にも困らなくてすみますし、炭酸の
強さが調節できるといったメリットがあります。
ソーダマシンを購入するにあたり、一番肝心なのはそのコスト。
メーカーによりランニングコストも変わってきますので、充分に調べてから購入しましょう。
口コミも良く、私が一番購入したいのは「ソーダストリーム」。
炭酸水の文化の薄い日本ではまだまだ知名度が低いですが、海外ではソーダストリームを使った炭酸水の消費量はペリエやサンペレグリノを抜き、世界一となっています。
毎日飲むものなので、コスパは良く、おいしいものが良いですね。
【ソーダストリーム公式サイト】
ソーダストリームがあれば、毎日新鮮でおいしい炭酸水が簡単に自分で作れます【500mlあたり約18円】
スポンサードリンク
コメント