セブン ファミマ ローソン ロールケーキを食べ比べ。カロリーの比較も。

コンビニ
この記事は約4分で読めます。

最近、コンビニに行く機会が増えたので、どうしても目に付くのはスイーツコーナー。
おいしそうなスイーツが並んでますよね。
その中でも一番魅力的に見えるのがロールケーキ♡

今日は思い切ってロールケーキの食べ比べとカロリーなどの栄養成分を比較したいと思います。
今回、購入したのはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの3つ。

 

目次

スポンサードリンク

セブンイレブン こだわり卵のふんわりロールケーキ

スポンジ生地に「エグロワイヤル®」の卵を使い、メレンゲを入れたふんわりした食感のロールケーキです。スポンジ生地にカスタードクリームを塗ることにより、ホイップとカスタードが味わえます。

スポンジ生地がふわふわと柔らかく、口に入れるとすぐに小さくなってしまいます。
中のホイップクリームは北海道産のクリームを使用し、さっぱりとしながらもコクがある深い味わいが楽しめました。
真ん中に見えるカスタードクリームには「エグロワイヤル®」の卵を使用しているそうです。

エグロワイヤル®の卵とは?

シェフとパティシエの声から生まれた素材の味を引き立てる卵ということです。

卵の風味のポイントとなる飼料に、トウモロコシや魚粉を使わず、小麦粉やホエイを与えることで、生臭みがない卵で、コクや甘味がありながら、すっきりした後味が特長。
黄身の色にもこだわり、加熱しても鮮やかな黄色い色調になっているのだそう。

確かに、変に口の中に卵の味が主張しないわけですね。

 

スポンサードリンク

ローソン 新 プレミアムロールケーキ

北海道産生クリームを贅沢に使用したこだわりのブレンドクリームに、卵黄やバターを加えてしっとり、ふんわりした生地を合わせました。更にはちみつを加えることで香りよく仕上げています。

ローソンのプレミアムロールケーキは北海道産の生クリームを使用し、コクのある味わいが楽しめます。
また、ローソンのロールケーキが他のコンビニのロールケーキと違う点ははちみつを使用しているということ。はちみつの風味がほのかに香り、ふんやりと柔らかな食感がたまりません。

 

ファミリーマート クリーミーバウムケーキ クレームブリュレ風

これはロールケーキではありません。
ファミリーマートでは今はロールケーキが置いてないようなので、こちらの新商品を購入してきました。

自家製キャラメルとアメをかけた、パリッとした食感の仕上がりです。クリームを詰めたボリューム感のあるバウムクーヘンです。

そうです。これはバウムクーヘンなんです。見た目はロールケーキ風ですが…
そして、これで1つに見えますが、正しくは「3個入り」です。
クリームブリュレ風なので、バウムクーヘンの上部がパリッとしています。
中には濃厚なクリームがぎっしり入り、非常に甘いです。
生地もバウムクーヘンなので、非常に重い。
疲れていて、甘いものが食べたい時はコレをおすすめします。

 

カロリーを含めた栄養成分を比較

 

セブンイレブン

こだわり卵のふんわりロールケーキ

ローソン

プレミアムロールケーキ

ファミリーマート

クリーミーバウムケーキ

値段(円)税込み 170 150 248
エネルギー(kcal) 234 214 492
たんぱく質(g) 3.8 2.7 5.7
脂質(g) 15.6 18.5 28.5
炭水化物(g) 19.8 12.5  53.1
食塩相当量(g) 0.1 0.2

カロリーだけでみると、ローソンのプレミアムロールケーキが一番低いですね。
ファミリーマートのクリーミーバウムケーキは1袋3個分のエネルギーなので、これを1袋食べたらもうそれだけで1食分のカロリーになってしまいます。

まとめ

セブンイレブンとローソンのロールケーキのカロリーは20kcal程度です。
そして値段も20円違います。
これ位の違いであれば、あとは好みの問題でしょう。
私はどっちもおいしかった♪
でも、どちらかを選ぶならセブンイレブンのロールケーキでしょうか。

ファミリーマートの新商品クリーミーバウムケーキは甘いものが食べたい時に是非どうぞ。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました