ネット上で話題のローソン「ごろごろりんごのアップルパイ」。
「神がかり的に美味しい!!」「感動」とのコメントが気になり過ぎて、
今日、早速買いにいきました。
目次
スポンサードリンク
どこに置いてある?
ローソンに行っては見たものの、どこにもアップルパイらしいものは置いてない💦
本当はレジ横の温かいものが並ぶショーケースに置いてあるらしいです。
田舎のローソンだから置いてないのか。
ネットで話題になり過ぎて売り切れてしまったのか。
店員さんに「アップルパイはありますか?」と聞いてみると
店員さん「ここには並んでませんがありますよ。できるまで6分ほどお待ちください」
とのこと。
私、安心して「1つでいいのでお願いします」
6分も待たずにアツアツのアップルパイを無事にゲットしました。
スポンサードリンク
食べてみると…
こんな形で袋に入れてくれました。
早速、食べてみると、周りのパイ生地は厚めでサックサク!そして軽い♪食感が楽しい✌(‘ω’)✌
中のりんごは名前の通り大き目で甘さは控えめ。シナモンもほのかに香る程度なので、
シナモンが苦手な人でもいけるかも。
思ったよりも軽いのであっという間に食べてしまいました。
マックのアップルパイに慣れている私にとっては、少し物足りないような…
ローソンとマックのアップルパイの栄養成分を比較しました
というわけで、ローソンとマックのアップルパイはどちらがカロリーが高いのか、他の栄養成分はどう違うのかを比較してみました。
ローソン ごろごろりんごの アップルパイ |
マクドナルド ホットアップルパイ |
|
値段 | 150円 | 100円 |
カロリー(kcal) | 244 | 211 |
たんぱく質(g) | 1.8 | 1.7 |
脂質(g) | 16.2 | 10.9 |
炭水化物(g) | 22.7 | 26.3 |
ナトリウム(mg) | 147 | 220 |
食塩相当量(g) | 0.4 | 0.6 |
甘さはマックのアップルパイの方が甘いので、カロリーもマックの方が高いのかと思いましたが、実際はローソンの方がカロリーが高いという結果となりました。
あのサクサク感の正体はパイ生地に含まれる「油脂」。
パイ生地をサクサクにするためには、生地に70%以上の油脂が必要となるそうです。
ローソンのアップルパイがあれだけサクサクしているのはこの脂質が多いからこそできるワザなのですね。
まとめ
ローソンのアップルパイのおいしさはサックサクの生地。
パイ生地をサクサクさせるためには多めの油脂が必要で、よってカロリーは必然的に高くなる。
マックのアップルパイの方が甘さは勝るが、パイ生地が薄い分、カロリーは抑えられるということがわかりました。
甘い方を選ぶかサクサクの食感を選ぶかは食べる方のお好みでどうぞ。
スポンサードリンク
コメント