スーパーフードのタイガーナッツについて栄養や効能をご紹介!

食材
この記事は約5分で読めます。

今流行りのスーパーフード。
チアシードやココナッツ、アサイーなどが有名ですね。
実際に食べたことがある、もしくは習慣的に食べていますって方も多いのではないでしょうか。

そのスーパーフードの一つ「タイガーナッツ」をご存知でしょうか。

このタイガーナッツはヘルシーなのに栄養価が高く、ダイエット中でも安心して食べることができるスーパーフードです。

今回は「タイガーナッツ」の効果や食べ方などを紹介します。

 

目次

スポンサードリンク

タイガーナッツは「ナッツ」ではない

タイガーナッツという名前だけ聞いたらアーモンドやクルミなどのナッツ類の仲間だと思いますよね。また見た目もとてもナッツに似ています。しかしタイガーナッツはナッツ類ではありません。

タイガーナッツは食用カヤツリグサという植物の根っこにできる塊(塊茎)で実は野菜なのです。

ではなぜタイガーナッツと呼ぶのでしょうか。それはタイガーナッツにあるシワが虎の模様や顔に見え、見た目や味がナッツに似ていることから「タイガーナッツ」と呼ばれるようになったと言われています。

 

 

スポンサードリンク

タイガーナッツの歴史

タイガーナッツは200万年も前にアフリカで発見された歴史あるスーパーフードです。
滋養強壮のために食されていて古代エジプトでも貴重な栄養源だったそうです。
あの有名なファラオ王の石棺からもタイガーナッツが発掘されたと言われています。

またスペインでも古くから愛されている食べ物であり、タイガーナッツから直接抽出されたミルクを使って作る「オルチャータ」というドリンクがあります。
ココナッツミルクや日本で人気の「豆乳」などと似ていますね。

タイガーナッツの栽培は温暖な気候が必要不可欠なので、アフリカやスペインなどの温暖な気候の地域で主に栽培されています。

タイガーナッツが日本で販売されるようになったのは最近ですが、人気モデルなどが愛用していることもあり瞬く間に人気スーパーフードの一つとなりました。

 

 

タイガーナッツの効果

タイガーナッツのすごいところは食物繊維の多さです。アーモンドの二倍以上ごぼうの五倍以上の食物繊維は含まれていると言われています。

更にタイガーナッツに含まれる食物繊維は不溶性食物繊維で、胃や腸で水分を吸収しふくらみます。
それにより腸を刺激し蠕動運動を活発にします。

そのため便秘解消効果やデトックス効果、整腸作用などがあると言われています。

また食物繊維は大腸に生息している「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」のバランスを整え、今注目されている「腸内フローラ」を整えると言われています。

そしてタイガーナッツには抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれ、その量はアーモンドの2.5倍以上だと言われています。
身体の中から老化を防ぎ若々しい肌や肉体を保つ手助けをしてくれます。

その他にも鉄分マグネシウムミネラルオイレン酸も豊富に含まれており、女性に不足しがちな栄養素をタイガーナッツで補うことができます。

 

 

タイガーナッツの食べ方

タイガーナッツはアーモンドやクルミのように、そのまま食べても美味しくお菓子代わりにタイガーナッツを食べている方も多いです。

しかし美味しいと言ってもそのまま食べ続けるといつかは飽きてしまいますよね。
そこでタイガーナッツを使ったレシピを紹介します。

 

まずは先ほども紹介した「オルチャータ」です。
作り方は一晩、水に漬けたタイガーナッツを水と一緒にミキサーにかけ、最後に漉してできあがりです。
お好みでシナモンなどを足しても美味しいですよ。

牛乳や豆乳と割って飲んでも美味しいですし、温めても飲むことができます。

また今ではタイガーナッツの粉末も販売されています。この粉末を使ったらもっと簡単にオルチャータを作ることができますね。

引用:タイガーナッツアカデミー通信 より

 

次に紹介するのはタイガーナッツの粉末を使って作る「クッキー」です。

バター、薄力粉、砂糖、卵黄のスタンダードなクッキーの材料にタイガーナッツの粉末を足すだけで作ることができます。

できあがったクッキーは甘さ控えめのタイガーナッツ風味で美味しいですよ。

またタイガーナッツにはオイルがあり、オリーブオイルと同じ要領でお肉などを焼く時にタイガーナッツオイルを使ってもいいですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タイガーナッツフラワー (オーガニックタイガーナッツ粉末)
価格:2280円(税込、送料別) (2019/1/3時点)

楽天で購入

 

 

 

 

食べ過ぎに注意!

タイガーナッツは意外と高カロリーな食べ物なのです。100gあたり500kcalとなっておりポテトチップと同じくらいのカロリーになってしまいます。

ですから食べ過ぎるとカロリーオーバーとなってしまうので注意が必要です。

一日8粒から9粒を目安によく噛んで食べることをオススメします。

タイガーナッツは噛み応えのある食べ物で、よく噛んで食べることで「満腹中枢」が刺激され食べ過ぎを防いでくれますよ。

食べる量さえ守ればダイエットの強い味方となってくれるでしょう。

 

まとめ

以上がタイガーナッツの紹介になります。いかがでしたか?

今ではコンビニにもタイガーナッツは売られており簡単に入手することができます。

興味のある方はぜひ食べてみてくださいね。

 

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました