ローソンの悪魔のおにぎりが売れすぎて手に入らない!とのうわさを聞くと
どうしても食べたくなるのが私の性格で…
きっと同じように思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
うちの近所のローソンにはいつも置いてない💦のですが
先日、隣りの市のローソンで見つけました!
「悪魔のおにぎり」 税込み110円
目次
スポンサードリンク
悪魔のおにぎりの中身は…?
やみつきになるほどおいしいという悪魔のおにぎり。
その中身はいったい何が入っているのでしょうか?
表示されている原材料の主なものは…
味付ご飯 醤油たれ 天かす 青のり 調味料(アミノ酸等)
正直、目立った具材は入っていない💦
ざっくり言うと、天かすと青のりをだししょうゆで混ぜたもの
なんですね。
実はコレ、うちで前からやっていたご飯のお供なんです。
天かすが余ってしまった時に、ごはんに天かす、青のり、だししょうゆをかけて混ぜるというだけの簡単ごはん。
ただね、栄養士としては家族には出しなくないんですね。
なぜなら、バクバク食べられてしまうのに栄養的にはあまりメリットがなくて
炭水化物に油といういかにも太りますというご飯なので…
スポンサードリンク
悪魔のおにぎりのカロリーや栄養は?
表示されている栄養は
カロリー 219kcal
蛋白質 3.7g
脂質 3.8g
炭水化物 42.6g
ナトリウム 410mg
(食塩相当量 1.04g)
との記載があります。
他のおにぎりと栄養成分を比較していきます
悪魔のおにぎりと他のローソンのおにぎりの栄養成分を比較してみたいと思います。
比較するのは同じ味付けご飯系の「おこわ米八監修 五目おこわおにぎり」と
今までローソンの売り上げ第1位だった「シーチキンマヨネーズ」
|
![]() 五目おこわ |
![]() シーチキンマヨネーズ |
|
エネルギー | 219kcal | 217kcal | 224kcal |
たんぱく質 | 3.7g | 4.9g | 4.5g |
脂質 | 3.8g | 1.0g | 7.0g |
炭水化物 | 42.6g | 47.1g | 35.8g |
食塩相当量 | 1.04g | 1.19g | 1.14g |
カロリーが一番低いのは五目おこわ。
糖質制限をしている人にはシーチキンマヨネーズ。
塩分を少しでも抑えたいなら悪魔のおにぎり。
という結果になりました。
悪魔のおにぎりにはこれといったたんぱく源の具材がないため、たんぱく質があまりとれません。
さらに、このたんぱく質はそのほとんどがご飯に含まれているたんぱく質のため
質の良いたんぱく質とは言えません。
栄養士の目線で見ると、正直、栄養価としての魅力はあまりありません。
それでもやっぱり食べたい悪魔のおにぎり
栄養的には魅力がなくても、やみつきになる悪魔のおにぎり。
その気持ち、わかります。
だって、うちのご飯のお供と同じ内容なんですから…💦
そんな方は、おかずとしておでんなどを一緒に食べてみてはいかがでしょう。
おでんにはたんぱく源となるものが多く、意外にカロリーも控えめです。
ただし、おでんは塩分が多めなので、つゆは飲まないでくださいね!
そして、この悪魔のおにぎりと一緒に食べてはいけないもの。
それは…麺類!
おにぎりの炭水化物に麺類の炭水化物。
主食に主食の組み合わせなので、これを一緒に食べるのは危険です。
案外やっていませんか?
おにぎりにカップラーメンの組み合わせ!
絶対やめてくださいね。
明日から食事を選ぶ際に少しだけ内容にも気をつけてみてくださいね。
いつまでも健康でいるための小さな一歩です♪
スポンサードリンク
コメント